チャットレディの業界では、
このように2つの種類があります。
1つ目、通勤チャットレディと言われ
仙台スマイルチャットのような
チャットレディ事務所に来て
チャットブースで配信をする形態です。
2つ目、在宅チャットレディと言われ
チャットレディ事務所には通勤せずに
ご自宅から配信する形態です。
この2つの形態があるのですが
今回は、『在宅チャットレディ』に
スポットを当てて書いていこうと思います。
在宅チャットレディは、
正直売れないイメージの方が強いです。
についても詳しく書いていこうと思います。
このブログを読んでもらえれば
売れるようになれると思いますので
在宅チャットレディに興味がある方や
現在、在宅チャットレディをやられている方は
最後まで読んで下さいね♪
在宅チャットレディの最大のメリットと言えば、
自分の好きな日、好きな時間に
すぐに稼ぐ事ができる事です!
例えば、
『全然寝れないから1時間配信やってみよう』
『朝5時に目が覚めちゃったから仕事までログインしてみよう』
『雨で家から出たくないから配信しようかな』
などなど。
家でいつでもお金を稼げるという事は
とても便利ですよね!
それが在宅チャットレディの最大のメリットです。
その他のメリットと言えば
など沢山あります。
このメリットだけ見ると
『絶対在宅チャットレディしか勝たん!』
って思うかもしれませんが
現実はそんな甘くはないのです。
次から売れる為のやらないといけない事や
心構えを書いていきますね!
今の時代だとコロナウィルスに感染しないと言うメリットもあるよね!
皆さん、思い出してほしいのですが
部屋の掃除をしていて
掃除中に普段見ないような
プリクラ帳を見つけて見たり
普段読まないような漫画を読んでしまったり
卒業文集を見てしまった事はありませんか?
ある程度の人に当てはまると思うのですが
このような行為が
在宅チャットレディのデメリットに結びつくのです。
人間は弱いもので
楽な方楽な方にいってしまいがちです。
在宅チャットレディだと
『お客様が来ないから今日はやめよう。』
『面白いテレビやってるから見てからやろう。』
という積み重ねで段々と配信をやらなくなり
終いには稼げなくなってくるのです。
なのでこれに対して
どう解決していくというと
お金の目標と言うのは、
『毎月30万円は絶対に稼ぐ』
『ログインしたら1万円稼ぐまではやる』
時間の目標と言うのは、
『自分で1週間のシフトを決めてそこは絶対に入る』
『月で50時間は絶対にやる』
このような目標を自分と約束する事が大事です。
まずは、そんな高い目標じゃなくていいので
目標をクリアして継続していきましょう!
目標を持つことは仕事をしていく上で、どんな場面でも大事な事だよ!
在宅チャットレディと通勤チャットレディは
業態が違うだけで
お客様が女の子と喋る場所は一緒です。
通勤チャットレディの場合だと
明るい照明や綺麗な飾りがある
可愛いチャットルームが用意されていてます。
その通勤チャットレディさんと一緒の土俵で
勝負しないといけないので
ある程度、可愛い部屋作りや照明が必要となってきます。
これはあったほうがいいかなって思うものを
ピックアップしていきますね!
スマホでもお仕事ができると言われていますが
ダントツにパソコンの方が稼ぎやすいです。
理由としては、
スマホの場合『秘密メッセージ』の返答がやりにくいからです。
秘密メッセージが分からない人は、
チャットレディ上級テク☆秘密メッセージ(ひそひそ)で3倍稼ぐ方法
こちらをお読みください。
その他に画面が見やすかったり
操作しやすい利点があります。
最近だとバーチャルチャットと言うのができて
バーチャルチャットをやるには
パソコンからしかできないという制限があります。
最近のノートパソコンだとカメラ搭載のノートパソコンがあり
とても便利ですが
できればウェブカメラを使った方がいいです。
ウェブカメラの方が画質がいいですし
設定も細かく変える事が可能です。
また、ノートパソコンに搭載されているカメラだと
固定されているので
カメラを動かすパフォーマンスができません。
他の子より技が1つ減ってしまうのと一緒なのです。
仙台スマイルチャットのおすすめのカメラは
ちょっと高いですが
ロジクールC920です。
これぐらいのスペックがあれば間違いないと思います。
部屋だけの照明だと
どうしても暗くなってしまいます。
最近では、ユーチューバーとかが流行っているので
ノートパソコンにつけられる照明や
コンパクトな照明も売っています。
自分の部屋の明るさと照らし合わせながら
部屋に合った照明を置いていきましょう。
背景は結構気にした方がいいと思います。
背景が殺風景だと
女の子が映えないですし
暗い女性のイメージがついてしまいます。
後ろにちょっとした棚や小物の飾り。
カーテンやクッションなどは
揃えておいた方がいいと思います。
それに仕事する時、
部屋が可愛かったり高スペックの場所でやると
ヤル気にも繋がりますからね!
ネット回線は、wifiより有線にした方が速度が早く、チャット中にネット回線が切れる心配がないよ♪
在宅チャットレディの場合、
どうしてもサポート力に関して
通勤チャットレディより劣ってしまいます。
通勤チャットレディの場合は、
スタッフさんと会う場面があるので
その時に相談したり
アドバイスをもらったりする事ができるのですが
在宅チャットレディの場合は、
スマホや画面でのアドバイスになってしまうので
目の前で話すよりどうしても伝わりにくいのです。
例えば、
走り方を教えてもらう時に
目の前で動作と言葉で教えられるのと
電話やLINEで言葉だけで教えられるのは
絶対に目の前で教えられた方が
確実に分かりやすいですよね!
※身銭とは
自分の金。自分の個人的な金銭。
goo辞書
また、在宅チャットレディでやっていくと
精神的に辛くなってきた時に
1人で戦わなければなりません。
そのような時も
ネットで色々検索して
解決方法を模索している子が多いようです!
自分で色々調べて勉強する事は在宅チャットレディだけに限らず通勤チャットレディでも大事な事だよ♪
在宅チャットレディが
売れない理由が分かったでしょうか?
在宅チャットレディをやっていて
売れていない人は
このどれかの部分が足りていないはずです。
すぐに実行した方していきましょう!
そしてやるからには売れるようになりましょう!
まとめますと
家でどんな時間でもお仕事ができる
在宅チャットレディの魅力は
本当にあると思います!
それと同時に
1人だからこそ
自分に厳しくしないといけないので
バランスを取ってやっていかないとですよね!
本当は、通勤が可能なのであれば
通勤チャットレディをやって
スタッフさんにある程度教えてもらってから
在宅チャットレディになる事が
ベストだと思っているので
できるならそうした方が
効率がいいかなと思っています!
もちろん仙台スマイルチャットでも
在宅チャットレディを取り扱っていますので
気になった方はご連絡下さいね!
今までほとんど通勤チャットレディの応募しかなかったのですが
最近、在宅チャットレディでの応募が少しずつ増えてきました。
その理由としてコロナウィルスの影響で
在宅ワークが注目され
若者の間で在宅チャットレディのお仕事が
密かなブームとなっているのです。
なので今回は、在宅チャットレディを徹底解説していきます。
まず、チャットレディと言う仕事を
初めて聞いた方はこちらから読むと分かりやすいでしょう。
それではよろしくお願いします。
まず在宅チャットレディの
メリット、デメリットをあげていきますね。
メリット
デメリット
在宅チャットレディの一番のメリットとしては
好きな時間にパソコン1台あれば
仕事できることでしょう。
逆に一番のデメリットとしては
テレビを見てしまったり漫画を読んでしまい
仕事が後回しになってしまい
どんどん稼ぎがなくなってしまうことです。
これだけは言えます!
在宅チャットレディに向いている人は
自分自身に厳しい人です。
先ほども書いた通り家だとどうしても
サボりがちになってしまう傾向にあるからです。
例えば大掃除の時を思い出してください。
普段、あっても絶対見ない雑誌を読んでしまったり
アルバムを見つけて見てしまったことはありませんか?
それと一緒で家で仕事ってなると
なかなか身が入らずダラダラしまう場合が多いのです。
自分に厳しく仕事は仕事と決めれる人は
本当に効率のいいお仕事になると思います。
自分がどちらに向いてるか分からない方は、
前回のブログでも在宅チャットレディに触れていますので
こちらを読んでから決めてもいいのではないでしょうか?
在宅チャットレディを始めようと思ったら
まずお店に問い合わせしてみましょう。
お店により方針の違いがありますが
スマイルチャットでは
電話面談と事務所面談があります。
そこで質問などありましたら聞いて頂き
給料体系、登録に必要なもの、稼ぎやすい方法などを
説明してもらいましょう。
そこで納得する内容であれば次は登録です。
登録はだいたいお店でやってもらえます。
登録が完了しましたらそれ以降は
家でパソコンを立ち上げて1分でお仕事をすることが
できるようになりますよ!
在宅チャットレディのお仕事を
しっかりできたら本当にいいバイトになるのは
間違いありません。
家で高収入のお仕事って普通ありませんからね(笑)
一度挑戦してみてダメそうだったら
通勤チャットレディに切り替えるのもありだと思いますよ!
なにか聞きたい事とかございましたら
在宅チャットレディの場合
全国から受け付けていますので
ご連絡お待ちしています。